うつ病を会社の上司にカミングアウトするメリットとデメリット

癒しの空うつ病を他の人にカミングアウトするのは大変勇気のいることです

ましてやそれが日々接点のある会社の人であるならなおさらです。

うつ病を抱えながら働くことはとても大変なことなので、誰にも知らせず自分1人で抱えている状態というのはなかなか辛いものです。

一方で、自分の仕事を主にコントロールする上司に報告するのも、大変勇気がいることです。

ここでは、うつ病を会社の上司に報告することのメリットとデメリットをご紹介します。

うつ病を上司にカミングアウトするメリット

仕事への配慮がなされる可能性がある

うつ病への理解がある上司の場合、うつ病であることを報告すると、仕事への適切な配慮がされることが期待できます。

例えば、業務量を減らしたり、精神的に疲弊する調整のような仕事を外してもらえたりということが挙げられます。

また、勤務時間についても、できるだけ残業が少なく、最小限の勤務時間で帰れるように配慮してくれる可能性もあります

ただし、一般的にはうつ病に対して理解のある人というのはまだまだそれほど多くはないため、適切な配慮というのは難しいかもしれません。

ただ、適切まではいかなくても、ある程度配慮してもらえるだけでも精神的にも身体的にもそれなりに楽になる可能性があります。

このように、上司が理解がある人の場合には、仕事への配慮を通じて自身の体調を管理しやすくなるというメリットが挙げられます。

自分1人で病気を抱え込まなくてよくなる

うつ病という病気は大変辛いものなのですが、なかなか健康な人が理解するのは難しいものがあります。

そして、この辛い状態を人に知らせずひたすら自分で抱え込むというのもまた辛さを増長します。

自分がうつ病に罹っていることを上司に報告することで、この1人相撲の状態から抜け出し、少なくとも上司は自分の体調を知っているという状態にすることができます。

上司が知っている状態であれば、当然隠す必要もなくなるため、精神的なつかえはある程度取り除くことができます。

もちろん上司のみならず、自分の身近な人、親しい人に相談することで、精神的に楽になることが多々あります。

話すことで偏見の目で見られるというリスクはあるのですが、やはり自分1人で抱え込むよりも、誰かと状況を共有できた方が精神的に楽になることが多いです。

うつ病を上司にカミングアウトするデメリット

人事評価への悪影響

うつ病という病気の認知度は昔に比べると格段に上がりましたが、まだまだ偏見の持たれやすい病気です。

そのため、うつ病であることを上司に報告すると、精神的に難があると見なされ、人事評価が下げられるリスクがかなりあります。

もちろん、病気によりパフォーマンスが落ちた場合には、その落ちた分だけ評価が下がるというのは当然ではあるのですが、実際にはそれ以上に評価に悪影響を与えることが多いです。

建前としては会社というところは多種多様な人を受け入れ、公平に扱うことになっています。

しかし、本音としては、健康で指示にきちんと従いバリバリ働いて、利益もたっぷり上げてくれる社員が欲しいと思っています。

そういう意味で、病気を抱えた社員というのは表向きは配慮して大切に扱うものの、実際にはお荷物のように思っていることも少なくありません。

ですので、うつ病というネガティブな要素が自分の評価に関わる人に知られると、基本的には人事評価は下がると思った方がよいです。

病気を理由として評価を下げることは違法になりますが、評価というものは主観に満ちているため、他の理由をつけて下げることは難しいことではありません。

また、一度精神疾患を抱えているということを認識されると、その後もそういう目で見られ続け、ずっと評価が上がらない(場合によっては降格する)ということもあり得ます。

病気が理解されない可能性

勇気をもって上司に報告したものの、必ずしも理解されるとは限りません。

もし昭和的な考え方で体育会的な上司であれば、「頑張りが足りない」「気合が足りない」「気持ちの問題」とむしろ望ましい方向性とは逆のことを言われ、更に体調を悪化させてしまうリスクがあります。

このような上司の下についてしまったことは不幸以外の何物でもありませんが、もしこのような対応をされた場合には、そこから理解してもらうということはほとんど不可能です。

上司の考え方を変えさせる努力をするより、他に相談にのってくれる人や、医者と今後の対応について相談した方がよっぽど建設的だと思います。

上司に打ち明けるには勇気がいる

経験された方は重々承知だと思いますが、上司に病気を打ち明ける瞬間というのは、非常に緊張します。

私の経験でも、サラリーマン時代に最も緊張した出来事といっても過言ではありません。

また、上司にとっても「まさか」という思いがあるため、打ち明けた直後はまじめに話を取り扱わなかったり、何をしたらよいかわからないという状態になることもあります。

この上司に報告するということは非常にハードルの高いことなのでどうしてもいうことができずにずるずると時間が経ってしまうケースも多いと思われます。

実際にはどのくらいの人がカミングアウトしているのか

ここで興味深いデータを1つご紹介します。

以前にツイッターでどのくらいの人がカミングアウトしているのかアンケート調査を行いました。

その結果が以下のようになります。

「職場の人は病気のことを知っていますか?」というアンケートですが、結果として上司は知っていると答えた人は全体の20%でした。

加えて、「親しい人は知っている」「みんな知っている」にもおそらく上司は含まれていると思われますので、これらを合計すると73%の割合で上司は知っているということになります。

一方で、「誰も知らない」と答えた人も27%(4分の1程度)います。

上司に報告しにくいからなのか、どうしても知られたくないからなのか、はたまた軽度のうつ病なので周りが知らなくてもなんとかなるからなのか、その理由はわかりませんが、それなりの割合の人が誰にも知らせずに働いているということもまた事実です。

症状が重くなってくるとそのうちばれてしまう

うつ病というのはどうしても印象の良くない側面があるため、できることなら会社の人には知られることなく治って欲しいというのが多くの人の考えだと思います。

もちろん病院へ行き、治療をすることで体調が上向いて行ってくれればよいのですが、現実にはなかなかそう簡単には行きません。

よくありがちなのが以下のようなケースです。

どうしても打ち明けられずに時間が過ぎ、徐々に体調が悪化し仕事に支障が出てくる。

なかなか寝付けず寝てもすぐに起きてしまい、睡眠不足の状態が続く。

食欲もなく、体重も落ちてきている。

朝起きた時から体が疲弊しており、会社に行くのもやっとという状態になる。

そして徐々に仕事に行くことが困難になってきて、遅刻をしたり休んだりしがちになる。

ここまでくると、自分で報告しなくても、周りが「なにかおかしいぞ」と気づきます。

そして上司から何かあったのかと聞かれ、そこで初めてうつ病であることを伝えることになります。

このような場合だと、既に症状がかなり進んでしまっているため、この状態から働きながらリカバーするのは困難だと思われます。

おそらく、医者からも会社を休むように指示されるのではないかと思います。

このように、状態がどんどん悪化している場合には、ほっておくと取り返しのつかないことになってしまう可能性があります。

このようになる前に、是非とも上司と相談するなりして手を打っておくことが望ましいです。

まとめ

以上、うつ病であることを上司に報告することのメリットとデメリットをご紹介しました。

今一度まとめると、メリットは、

  • 仕事への配慮がなされる可能性がある
  • 自分1人で病気を抱え込まなくてよい

となり、一方のデメリットは

  • 人事評価への悪影響
  • 病気が理解されない可能性

となります。

よく言われるように、うつ病という病気はいかに早く対処するかが大切です。

なので、個人的には異変を感じた段階で上司に相談し、もし上司が対応してくれないのであれば、他の頼れる人に相談するなど、とにかく何かしらかの対処をした方がよいと思います。

人事評価への悪影響などのネガティブな要素はありますが、そんなものは自分の健康に比べたら大したものではありません。

なによりもまず健康であることが第一で、そのための行動をとることが何よりも重要です。

そういう意味で、健康に危機を感じた時には、アクションは早すぎても早すぎるということはありません。

是非とも優先順位を間違えず、行動するように心がけていきましょう。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こちらも読まれています
こちらも読まれています