基本的に医者の処方は信頼していますが、常に100%
ましてや精神科という、
そのため、薬の処方がうまくいけばいいのですが、
ここではそんな、薬の処方の失敗事例をご紹介します。
トフラニール(三環系抗うつ剤)
トフラニールの特徴
トフラニールは世界最古の抗うつ剤であり、
このトフラニールという抗うつ剤は、効果は確かなのですが、
この強烈な副作用が、私にとってとどめを刺す一撃となりました。
副作用で会社に行けなくなる
当時は仕事が原因でうつ病に罹り、
働きながらこのトフラニールを使い始めた私は、
現れた副作用は多岐に渡りましたが、一言でいうと、
うつ病による辛さに加え、トフラニールの強烈な副作用が加わり、
未だになぜあの時にトフラニールが処方されたのか謎で仕方ありま
今と比べ、
それでもいきなりトフラニールは違うのではないかという思いが今
その医者の好みだったのか、
アモキサン(三環系抗うつ剤)
アモキサンの特徴
アモキサンは三環系という古いタイプの抗うつ剤ですが、
特にSSRIが登場する前の90年代はとてもよく処方されていた
このアモキサンという抗うつ剤は、とても切れがいいのですが、
というのは、
なので、ある程度エネルギーが回復し、
一方で、うつ病の初期の頃のような、エネルギーが枯渇し、
この時期にアモキサンを使ってしまうと、無駄に意欲を上げ、
無駄に意欲が上がり、エネルギーが溜まらない
私の場合、まさにうつ病初期の頃の、
この時期は全く動けない為、しばらく寝込み、
そうすると、
そして、活動をすることにより、エネルギーが枯渇し、
その後、エネルギーが少し回復すると、再び活動してしまい、
こうしたことを何度も繰り返し、
まさに2歩進んで2歩下がるという状態です。
流石にこの状態はおかしいだろうということで、
その後まずはしっかり休むという方針の処方に変えたことにより、
このように、アモキサンという抗うつ剤は効果は確かなのですが、
適切でない時期に処方されてしまうと、
カリフォルニアロケット処方
カリフォルニアロケット処方とは
カリフォルニアロケット処方というのは、薬の名前ではなく、
抗うつ剤のSNRIとNaSSAを同時に使うことをカリフォルニ
SNRI
SNRIは脳内のセロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻
セロトニンは不安を和らげ心身を休みやすい状態にし、
SNRIはこの両方に働きかける特徴を持つ抗うつ剤のカテゴリー
主なSNRIは以下の通りです。
- トレドミン
- サインバルタ
- イフェクサー
NaSSA
NaSSAは、
そのため、作用プロセスの異なるSNRIと組み合わせることで、
現在NaSSAのカテゴリーに属するのは、リスレックス/
カリフォルニアロケット処方でセロトニン症候群発生
当時は抗うつ剤のリフレックスを主に使っていましたが、
そこで出てきたのがこのカリフォルニアロケット処方です。
具体的には、既存のリフレックスに加え、
そして結果はというと・・・
セロトニン症候群というのは、
例えば、動悸がしたり、異常に汗をかいたり、吐き気がしたり、
とにかく「これなんか明らかにおかしいぞ」
基本的に一度吸収してしまった抗うつ剤を取り出すことはできない
そして、この状態に耐えることがなんと辛いことか・・・。
結局サインバルタをやめて1日程度でこの症状は治まりましたが、
サインバルタ(SNRI系抗うつ剤)
サインバルタの特徴
サインバルタはSNRIというカテゴリーに属します。
SNRIはセロトニンとノルアドレナリンの両方に作用し、
サインバルタは、SNRIの中でも効果がしっかりしており、
一方で、吐き気や下痢、
下痢と吐き気と食欲不振で服用中止
サインバルタは確かな抗うつ作用を持つといわれており、
しかしながら、胃腸が弱い私はサインバルタの副作用が気になり、
体調が悪くなるたびにサインバルタを勧められるということが続き
そして使い始めると・・・。
強烈な胃腸の不快感に襲われました。
まず、元々下痢ぎみだったのですが、
そして吐き気もひどく、食べても戻してしまいます。
まさに上からも下からもという状態です。
そして、食欲もなくなり、見る見る体重も減っていきました。
流石にこの状態はまずいだろうということで、
中止をすると、胃腸の不具合は治まり、以前通りになりました。
サインバルタは臨床の現場での評判がよく、
このような出来事があってからは、
レクサプロ(SSRI系抗うつ剤)
レクサプロの特徴
レクサプロはSSRIというカテゴリーに属する抗うつ剤です。
上記のSNRIとは異なり、
このレクサプロはSSRIの中でも新しい薬で、
そのため、最近では他の抗うつ剤より処方しやすいということで、
サインバルタの副作用の残像
SSRIはSNRI同様、胃腸への副作用が存在します。
レクサプロは比較的副作用は少ないと言われていますが、
レクサプロが発売された後、「
私はサインバルタの経験から、
そして使ってみると・・・。
やはり出ました胃腸の不調。
吐き気はするわ、下痢はするわ、食欲は落ちるわ、
これはまずいということで、レクサプロは即中止にしました。
抗うつ剤は、
しかしながら、
元々胃腸が弱く、そして食欲もない私にしてみたら、
というわけで、サインバルタ、レクサプロに限らず、SSRI、
イフェクサー(SNRI系抗うつ剤)
イフェクサーの特徴
イフェクサーはサインバルタと同じSNRIというカテゴリーに属
そのため、効果と副作用は、概ねサインバルタに類似しています。
ただし、臨床の現場ではサインバルタの方が評判がよく、
それでもサインバルタは合わないけどイフェクサーは大丈夫という
この辺りは抗うつ剤の個別性の強さを感じるところですね。
サインバルタの呪い再び
上記のように、かつてカリフォルニアロケット処方で苦い(
当時はリフレックスを使っていましたが、
そんな中浮上した案が、
カリフォルニアロケット処方は、
この提案を受けたのですが、正直過去の辛い思い出があるため、
サインバルタはだめでもイフェクサーは大丈夫という方も中にはい
しかし、時が過ぎても一向に状態が上向かず、
そして結果は・・・・・やはりダメでした。
もはやお決まりですが、
この副作用は自分との相性がとても悪いことが分かっているため、
何度も試しましたが、やはり胃腸系に副作用の出るSSRI、
エバミール・ロラメット(ベンゾジアゼピン系睡眠薬)
エバミール(ロラメット)の特徴
エバミールはベンゾジアゼピン系というカテゴリーに属する睡眠薬
作用時間は短時間作用型で、寝付けない、
なお、エバミールとロラメットは名前は違いますが、中身は全く同じ薬になります(製薬会社の違いですね)
思い睡眠障害にはほとんど効かない
エバミールが処方されたのは、体調がすこぶる悪く、
既に同系統の薬は使っていたのですが、
実際に使ってみると・・・・ほとんど効果はありませんでした。
そもそも同系統の薬を使ってるのに、
まあ全く意味がないのではなく、
むしろそれなりの量の薬を使っているのにも関わらず眠れない状態
当然のことながら、エバミールは中止になりました。
軽い睡眠障害程度であればエバミールはちゃんと効くのですが、
マイスリー(非ベンゾジアゼピン系睡眠薬)
マイスリーの特徴
マイスリーは非ベンゾジアゼピン系と呼ばれるカテゴリーに属する
非ベンゾジアゼピン系とは、
作用時間が短く、服用すると間もなく眠気が訪れ、
つまり、入眠障害(なかなか寝付けない)
途中で起きてしまう
上記のように、マイスリーは入眠障害に使われる睡眠薬です。
ここを間違えると、使う意味のない薬になってしまいます。
私の場合、「よく眠れない」と医者に訴え、
この「よく眠れない」というのは、なかなか寝付けないし、
案の定マイスリーを使うと、確かに寝つきはよくなるのですが、
そしてその後寝付けずに、
当時は薬についての知識も乏しく、
そうすると、当然マイスリーではなく、
マイスリーはとてもよく処方される睡眠薬ですが、
最後に
いくつか思い出せる限りの処方の失敗とおぼしき事例を書き出して
こうして書いてみて思うのは、
そして、事前に合う合わないを判断するのは難しいため、
精神科と長く付き合って思うのは、
そういう意味で、精神科の薬を盲信してしまうのは危険で、