うつ病の治療に対する誤解の1つは、うつ病は薬(抗うつ剤)
確かにうつ病の治療において、薬は重要な役割を果たしますが、
薬はあくまでの回復をサポートするためのものです。
結局のところ、病気を治すのは自身の自然治癒力です。
抗うつ剤を使っているのにうつ病が治らない
長年抗うつ剤を使っているのに、
おそらく背景には、
実際にうつ病になり、病院に行くと基本的に抗うつ剤を処方され、
そのため、
そして、うつ病を治すのに薬にだけに頼り続けると、
この抗うつ剤によってうつ病が治るという誤解は、
抗うつ剤は対症療法
ここで、うつ病治療における抗うつ剤の役割を確認しておきます。
抗うつ剤というのは、
例えば、代表的な抗うつ剤のカテゴリーであるSSRIを例として考えます。
簡単に言ってしまうと、SSRIは脳の中のシナプス間のセロトニンの再取り込みを阻害することにより、
つまり、人工的な作用を働かせることにより、
そのため、
上記のSSRIの例でいうと、
このように、
抗うつ剤を使う意味
それでは、抗うつ剤にはうつ病を根本から治す力がないものの、
それはひとえに回復のスピードを速めるためと言えます。
抗うつ剤を使うことにより、
この休みやすい状態を作り出すことにより、
そしてある程度まで回復が進むと、自分で散歩をしたり、
これらの活動と、抗うつ剤による状態の底上げにより、
つまり、抗うつ剤を使う意味は、うつ病の辛い症状を和らげ、
うつ病を治すのは自然治癒力
このように、
上記のセロトニンの例で言えば、
自然治癒力を高める活動
では、自然治癒力を高めるにはどうしたらよいかというと、
- 日光浴
- 散歩
- 水泳
- 深い呼吸
- ストレッチ
これらの活動は、最も症状の重い急性期(ほとんど寝たきりの状態)においては行うことは困難ですが、ある程度活動できるようになる回復期以降においては、とても有効な活動です。
自然治癒力を高める行動指針
また、自然治癒力を高めるには、以下のような行動指針も重要です。
- うつ病の発症原因となったストレスを取り除く
- できるだけストレスのない生活を続ける
- 無理をしない。疲れに敏感になる
- 自分の嫌いなものは避け、自分の好きなことをする
要は、しっかりと日光に当たり、適度な運動をし、
なお、うつ病からの回復のための過ごし方の詳細は、以下の記事にまとめてありますのでご参考までにどうぞ。
まとめ
抗うつ剤はうつ病からの回復をサポートしてくれる存在ですが、
抗うつ剤に限らず薬というものは基本的に対症療法(
のため、頼るのではなく、
最終的にうつ病を治すのは薬ではなく自身の自然治癒力です。
日々自然治癒力を高めるような生活をしていくことを是非心がけて