睡眠薬をなかなかやめられないと悩んでいる人は多くいます。
睡眠薬というのは使い始めのころはよく効いてくれるのですが、
そして、睡眠薬を使うのが当たり前という状態になると、
なんとか無理にでもやめようとする人もいますが、
睡眠薬をやめる際には、無理にやめようとせず、
睡眠薬の依存性・耐性の問題
現在主流のベンゾジアゼピン系の睡眠薬は、安全性が高く、
一方で、よく新聞や週刊誌などにも取り上げられていますが、
これは、睡眠薬の依存性や耐性といった性質に起因します。
依存性
依存性というのは、その名の通り、睡眠薬に依存してしまい、
タバコを吸った経験のある方であれば、
この依存性には、
身体的依存
身体的な依存とは、
例えば、動悸がしたり、不安感が強くなったり、
このような症状が出てしまうがために、
精神的依存
精神的な依存とは、その薬はなくても身体的には問題ないものの、
これに関しては、完全に心の持ちようの問題なのですが、
耐性
耐性とは、その薬を使うことに体が慣れてしまい、
そのため、効果を維持するために徐々に量を増やしていき、
耐性には個人差がありますが、やはり使う期間が長くなるにつれ、
それでも必要なときは使った方がいい
このように、睡眠薬には依存性や耐性といった問題があります。
では問題があるから使わない方がいいのかというと、
やはり、
ですので、使うべき時にはしっかりと薬を使い、
眠れない状態を続け、
もちろん、すでに述べたように、耐性・
ですので、まずは必要以上に睡眠薬を怖がらずに、
睡眠薬をやめるタイミング
まず最初の段階として、睡眠障害に対処するため、
そしてある程度の期間が経つと、睡眠が安定してきます。
つまり睡眠薬を使えば十分に眠れるという状態が続きます。
さらに使い続けていると、今度は睡眠薬を使うと寝すぎてしまう、
このような状態になると、
人間の体には自然治癒力が備わっているため、
この薬を必要としない状態になってから、
具体的には、眠りすぎてしまう、翌日まで眠気が残ってしまう、
また、このような状態でなくても、
ただし、このような状態になったからといって、
上記のように睡眠薬には依存性・耐性の問題があるためです。
睡眠薬の減らし方
やめ方としては、まずは使っている量を半分にします。
そしてその状態で2週間ほど様子をみます。
もし減らすことで睡眠が顕著に悪化してしまった場合には元の量に
このような場合にはまだ睡眠薬を減らすのは時期尚早です。
2週間ほど様子を見て、問題がなければ更に半分に減らします。
ここでもし睡眠が悪化するようであれば元に戻します。
このように、睡眠薬の量を半分にし、
そして最終的に睡眠薬をゼロに持っていきます。
ここでのポイントはやめることを焦らないことです。
既に述べたように、人間には自然治癒力が備わっているため、
そのようなタイミングで、
ここでは2週間毎の例で説明しましたが、
大事なのは、
無理にやめようとはせず、
そうすれば、無理やりやめたではなく、