マイスリーはとてもよく処方される睡眠薬の1つです。
精神科のみならず、内科でも眠れないと訴えると、
ただし、このマイスリーは使い方を間違えると、
きちんと薬の特徴を理解した上で使っていくことが大事です。
マイスリーは寝つきをよくするための睡眠薬
睡眠薬の種類
睡眠薬は一般的には作用時間の長さで区分けされ、
具体的には、
- 超短時間作用型:作用時間が5時間程度以内
- 短時間作用型:作用時間が10時間程度以内
- 中時間作用型:作用時間が24時間程度以内
- 長時間作用型:作用時間が24時間程度以上
となります。
そして、
- 超短時間作用型:入眠障害(なかなか寝付けない)
- 短時間作用型:入眠障害及び中途覚醒 (なかなか寝付けない、途中で起きてしまう)
- 中時間作用型:中途覚醒及び早朝覚醒 (途中で起きてしまう)
- 長時間作用型:早朝覚醒(途中で起きてしまう)
となります。
マイスリーは超短時間作用型
これらの中で、マイスリーは超短時間作用型の睡眠薬となります。
そのため、
具体的には、使用すると間もなく眠くなり、
この特性を知らずに使ってしまうと、
途中で起きてしまう場合にはマイスリーは効かない
このように、マイスリーは寝つきが悪く、
そのため、途中で起きてしまう、
このことを理解せずに使ってしまうと、
- 睡眠薬を使っているのによく眠れない
- 途中で起きてしまって十分に眠ることができない
といったことが起こり得ます。
途中で起きてしまうからといって量を増やしても、
もし途中で起きてしまったり、
マイスリーで失敗した実体験
かくいう私も、かつてマイスリーで失敗したことがあります。
当時睡眠障害に悩まされていた私は、医者に「よく眠れない」
確かにマイスリーを使うと寝つきはよくなったのですが、
当時は作用時間の長さという概念を知らなかったため、
今にして思えば当然の現象なのですが、
そして、
もしマイスリーの特徴を知っていたら、
基本的に医者の処方は信頼できるとは思いますが、一方で、
マイスリーで悪夢を良く見る
かつてマイスリーを使っていたとき、悪夢をよく見ました。
とても嫌な夢を見て、
マイスリーによって悪夢が引き起こされたのかどうかは明確にはわ
その理由はよくわからないのですが(
血中濃度の変化が激しいと悪夢を見やすいという仮説
作用時間の短い睡眠薬は、
この血中濃度の急激な変化が、
具体的に言うと、血中濃度が急激に低下し、
夢というのは睡眠の浅いレム睡眠時に見るものなので、
そして不自然な形で現れた夢は、
急激な血中濃度の変化は体にも影響を与えるため、
いずれにしても仮説の域を出ないものではありますが、
まとめ
以上をまとめると、マイスリーは作用時間が短く、
なので、
ここを間違って使ってしまうと、使っているのに効果がない、
ちなみに個人的にはこのマイスリーという薬はあまり好きではありません。
というのは、あまりにも作用時間が短いため、早く寝ないとというプレッシャーを感じてしまうためです。
このような理由で、私の場合、マイスリーより作用時間の長い睡眠薬を使うことの方が多いです。
また、
もしこれらの睡眠薬を使用していて毎日悪夢にうなされることがあ